2025年(令和7年)「SLばんえつ物語」運転日

東北臨時列車運転日
記事内にアフィリエイト広告を含む広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年(令和7年)「SLばんえつ物語」運転日

ばんえつ物語

2025年は夏の平日にも「SLばんえつ物語号」が運転される様子!お盆時期は外れているので、お盆や土日が忙しい方も乗りやすいのでは無いでしょうか!

新潟県の新津~福島県の会津若松を土日中心に1往復運転されます。阿賀川に沿って走り、桜や田んぼの水鏡、新緑、紅葉と季節ごとに見える景色も変わりとても楽しめる列車です!

スポンサーリンク

ばんえつ物語についてはこちら!

車内の様子

指定席

昔ながらの指でクリップを挟んで開ける窓を開けるとその日の空気の香りと微かな焦げ臭さが漂います。汽車の旅を思いっきり楽しみましょう!指定席はリクライニングのできないボックス席です。(窓を開けることができます)

グリーン車にはグリーン席利用者専用の展望スペースが確保されており、会津若松行の時に後方展望が楽しめます。(新津行の場合は機関車が後ろから見られます)
座席は回転のできるリクライニングシートです。
(窓は開けられません)

展望車(4号車)
展望車(4号車)から見える車窓
5号車売店

4号車は、フリースペースの展望車です。
外側を向いたソファーなどがあり、くつろいで車窓を眺めることができます。
また隣の5号車には売店が設置されており、ソフトドリンク、アルコールドリンク、スナック菓子、ばんえつ物語グッズなどが販売せれてます。

1号車「オコジョルーム」は、お子様のための遊び場と展望スペースがあります。
遊び場には基本的にスタッフが常駐しています。
展望スペースでは、新津行の場合は後方展望を楽しむことができます。(会津若松行きの場合は機関車と側面の車窓を楽しめます)

運転日

ばんえつ物語号は基本的に土日祝日に運行されます。
一部平日にも運行されるので不定休の方は必見です♪

4月に運行
5月に運行
6月に運行
7月および、30(水)、31(木)に運行
8月2週目からの各および、19(火)、26(火)に運行【2、3の土日は無し】
9月に運行
10月未発表
11月未発表
12月未発表
※2025年1月現在のものです。

10月以降もおおよそ8月末ごろに情報が出ますので、お待ちください!
例年12月の1週目まで運行されています。

ばんえつ物語号を利用するプランはこちら

ふたつのSLを楽しむ会津旅
観光列車で楽しむ会津の旅

スポンサーリンク
スポンサーリンク
だいふくトラベルをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました