えきねっとの使い方

スポンサーリンク

えきねっとの使い方

えきねっとは駅で並ばずにインターネット上で切符が購入できる便利なサービスです!

切符の発売日は窓口同様、列車が始発駅を発車する1ヶ月前の午前10時からきっぷを販売しますが、えきねっとではネット購入割引による「トクだ値」、早割の「お先にトクだ値」さらにキャンペーンで限定販売される「お先にトクだ値スーパー」の3種類の割引があり、最大50%の割引が得られます!

【トクだ値の割引について】
※通常の学割や往復割引とは違い、運賃と特急料金に割引が適用されます。
※乗車区間によっては設定がないことがあります。
※新幹線eチケットは指定席の場合200円割引が通常料金でも適用されます。
また、お手持ちのスマホから気楽に購入できるので、駅に行って購入する必要もなくお得に旅行を楽しむならおすすめです!さらにeチケットやチケットレス特急券の場合、駅で切符を受け取る必要がないのでお急ぎのときでもらくらくすぐに購入できます!

【小話】
みどりの窓口は窓口が1つの場合、1人おおよそ10分程度かかります。
6人並んでいたら1時間待つこともあるので、急いでいるときはえきねっとでささっと買っちゃいましょう!

トクだ値(5~15%割引)

えきねっとトクだ値はネット購入によって得られる割引です。
先割ではないので、一定数の座席が売れていなければは乗車日の前日まで申し込めます。

適用される列車(JR東日本)
東北・山形・秋田・上越・北陸の各新幹線(北陸新幹線「つるぎ」には設定無し)
「ひたち・ときわ」「あずさ・かいじ」
「しおさい・わかしお・新宿わかしお・さざなみ・新宿さざなみ」
「いなほ」など

適用される列車(JR北海道)
北海道新幹線
「北斗」「すずらん」「とかち」「おおぞら」
「ライラック・カムイ」「サロベツ」
「宗谷」「オホーツク」「大雪」など

以上の新幹線・特急に適用されます。
なお、期間限定で適用される列車が増えたり、割引率が増加したりすることがあります。
また、時間帯によっては通常料金のみの発売になることがあります。

切符の種類値段発売期間
通常の切符定価乗車日の1ヶ月前から当日まで
トクだ値5~35%割引乗車日の1ヶ月前から前日まで
※新幹線と特急「ひたち・ときわ・あずさ・かいじ・いなほ」に適用されます。
切符の種類値段発売期間
通常の切符定価乗車日の1ヶ月前から当日まで
トクだ値15~55%割引乗車日の1ヶ月前から前日まで
※特急「しおさい・さざなみ・新宿さざなみ・わかしお・新宿わかしお」及び北海道の特急列車に適用されます。

お先にトクだ値(25~35%割引)

お先にトクだ値は、発売開始(乗車日の1ヶ月前)から1開始(乗車日の1ヶ月前)から13日前まで発売される。トクだ値よりもさらにお得な切符です。
こちらも発売数が決められているので早い者勝ちです。

適用される列車(JR東日本)
東北・山形・秋田・上越・北陸の各新幹線(北陸新幹線「つるぎ」には設定無し)
「あずさ・かいじ」「いなほ」など

適用される列車(JR北海道)
北海道新幹線

以上の列車に適用されます。
トクだ値と同じように、期間限定で適用される列車が増えたり、割引率が増加したりします。
こちらも、時間帯によっては通常料金のみになることがあります。

値段発売期間
通常の切符定価乗車日の1ヶ月前から当日まで
お先にトクだ値25~35%割引乗車日の1ヶ月前から13日前まで
※上記の列車すべてに適用されます。

新幹線eチケットとは

新幹線eチケットとは、えきねっとのサービスの1つです。
あらかじめ登録しておいたSuicaなどのICカードに、えきねっとで購入した切符の情報が記録され、改札でタッチするだけで新幹線に乗車できるため、窓口や券売機にならぶ必要がありません。
また、トクだ値ではない通常料金の切符を購入してもチケットレス割引として200円紙の切符で購入した時よりもお安くなります。(自由席には割引なし)
新幹線でトクだ値を利用する場合、eチケットでのみの取り扱いですので、あらかじめえきねっとに登録する際にICカードを登録しましょう。

えきねっとの使い方

えきねっとを利用するには、会員登録とクレジットカードの登録が必要です。
クレジットカードが不安な方は、デビットカードで代用が可能です。
登録後のIDとパスワードは忘れないように気を付けましょう。
年会費や登録料はありません

また新幹線は、新幹線eチケットというチケットレスサービスになります。
えきねっとへ登録する際に、お手持ちの「モバイルSuicaまたは全国相互利用対象の交通系ICカード」の登録が必要です。
※主要なものだとSuica・PASMO・ICOCA・Kitacaなどが利用できます。
こちらも年会費・登録料はありません

会員登録が済み、乗車する日時・乗車駅と降車駅を入力すると下記のような画面に遷移します。

引用:えきねっとより(東京ー仙台で検索)

〇が残席あり、△が残席わずか、✕が売り切れ又は満席、-が設定無しです。
この場合、「はやぶさ」は全車両指定席であるため、自由席が設定されていません。
また、東京ー仙台間はトクだ値が設定されていないのでこの検索結果の場合は設定されていません。
下の「やまびこ」は自由席の設定があり、トクだ値は10%・30%ともに残席わずかとなります。

この画面で、乗車する列車の座席種別と割引種別を選択し、
次の画面で窓側・通路側や座席表を見ながら自分が座る席を選択することができます。

事前予約

えきねっとでは、乗車する列車が発車する日から1か月と1週間前の午前5時30分から、乗車日1ヶ月前の午前9時54分まで事前のお申込みをすることが可能です。(第3希望まで可)

発売日は予定があって10時打ちができない時など、事前受付をすることで10時打ちに参加することができます。
その後、第1~第3までのいずれか希望通りの切符が確保できたか否かを設定したメールアドレスに届きます。

事前受付の場合でも、上記えきねっとの使い方で紹介している画像の画面から、好きな列車を選択することで事前受付の画面に移ります!

変更・キャンセル

突然の旅行のキャンセルが起きることがあると思います。
えきねっとでは、えきねっと特典列車に限り、
発車する6分前までであれば1席320円の手数料にて払い戻しが可能です。
※基本的にJR東日本・北海道完結の列車に適用されます。
※トクだ値でなくてもえきねっとで購入した切符に適用されます。(つるぎ含む)
※券売機で発券する前に限ります

変更の場合、こちらもえきねっと特典列車に限り、
何度でも列車の変更が可能です。
例えば、道路の渋滞により乗り遅れそうなときにスマホで次の新幹線に変更など
また旅行の日程を変更する場合でも区間が同じであれば変更が可能なので、キャンセルする必要がありません。
変更先の列車でトクだ値・お先にトクだ値が売り切れている場合があります。
えきねっと特典ではない列車も1度に限り無料で変更が可能です。

切符の受け取り方法

えきねっとで予約した切符は、駅に設置されている指定席券売機またはみどりの窓口で発券が可能です。
指定席券売機の場合、登録したクレジットカードを挿入し「えきねっと受け取り」というボタンをタッチするだけなのでカンタンです。

えきねっとへの登録方法

YouTubeにJR公式の登録方法動画がありましたので、貼り付けときます〜

えきねっとにはクレジットカード、メールアドレスが必要です。
また、新幹線eチケットを利用するにはSuicaまたはモバイルSuicaが必要なので、手元に準備しておきましょう!

さらにJREポイントカードがあれば切符の購入でポイントが貯まってお得です!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
だいふくトラベルをフォローする
だいふくトラベル
タイトルとURLをコピーしました