多目的特急車両『はまなす編成・ラベンダー編成』

北海道の特急はコンセントもWi-Fiも無い!そんなあなたにこの列車『はまなす編成・ラベンダー編成』がおすすめ♪各座席にコンセント、Wi-Fiがついてる列車が北海道内のいろんなところで期間を分けて運行中!観光向けの列車や通常の特急列車としても運行されます。各車両は1本ずつだけ!見たあなたはラッキーかも♪「はまなす編成・ラベンダー編成」で北海道旅行を楽しみませんか?
多目的特急車両とは、観光列車やツアーの団体貸切列車として、また普段の特急列車としても自由自在に運行できる車両です。観光列車といえば、土日のみ運行で平日は車庫で休んでいることが多いですが、これらの車両は平日の特急列車としっても運行できる万能列車なのです!
車内設備や座席など列車について
設備 | 有/無 |
---|---|
グリーン席 | × |
指定席 | ○ |
自由席 | △(運行列車による) |
フリースペース | ○ |
荷物置き場 | ○ |
コンセント | ○ |
Wi-Fi | ○ |
車内販売 | △(運行列車による) |
※フリースペースは全車指定席の列車では自由席特急券での利用ができません。
グリーン車はありませんが、指定席の座りごちがよく長時間の乗車もGOOD♪座り疲れた時にはフリースペースのラウンジ車両で景色を眺めたり持ち込んだ食べ物や飲み物が楽しめます!
コンセントは全席にあり、時間がかかりがちな北海道内の移動でもスマホやカメラの充電ができます!もちろんラウンジスペースにもコンセントが各テーブルにあるので、充電に困りません!
車内の様子
外装は「はまなす色」「ラベンダー色」と可愛らしい色合いですが、車内は共通です。


クリック、タップで写真拡大
座席室内とデッキ部分にキャリーケースやゴルフバックなどがおける荷物置き場があります。
予約は不要で好きなところに置けます。
目が届かないところは不安という場合は客室内(荷物置き場①)の荷物置き場へ置くのが○♪※転がっていかないように起きましょう。
指定席




クリック、タップで写真拡大
指定席はカラフルな色合いのモケットで、車内に入るだけでなんとなくワクワク感が湧き出ます。
座席は2+2列のリクライニングシート。ヘッドレストは手動で上下に動かせます。また座席と座席のアームレストにテーブルが収納されているので、4人旅で座席を回転させてもテーブルが利用できます♪
コンセントも座席間に2口あるので1人1口利用が可能です。
もちろん背もたれにもテーブルがあるので、大きなテーブルが使いたい時は背もたれ側を使うとよさそう!
自由席がある列車の場合も同様の内装です。
フリースペース『はまなす・ラベンダーラウンジ』




クリック、タップで写真拡大
列車利用者が自由に使えるフリースペースの「はまなすラウンジ」「ラベンダーラウンジ」は1人・2人掛けのカウンター席(ラウンジ①の右側)、4人掛けのボックス席(ラウンジ①の左側)があり、大型のテーブルで持ち込んだ食事や飲み物が楽しめます。また各座席テーブル上にコンセントが設置されているので、スマホの充電等に便利です♪
※混み合う場合は譲り合いにご協力ください


クリック、タップで写真拡大
隣の号車とのデッキ部分に売店設備があり、運行列車によっては車内販売やラウンジにてイベントが行われます。
写真は富良野ラベンダーエクスプレスでの車内販売。大丸札幌が営業していました。商品はお菓子やソフトドリンク、アルコールの他、お土産品やラベンダー編成グッズなどがありました。
列車の運行日
日常的に運行される特急列車『北斗、おおぞら、とかち、宗谷、サロベツ』や、富良野・美瑛への観光列車「富良野ラベンダーエクスプレス」、ニセコ・倶知安への観光列車『特急ニセコ』などで運行されます。
コメント